薔薇の歴史と効能

歴史ある出雲の野薔薇(旧名:カタラ)文化

三瓶の雲海

〜江戸時代の外科医華岡青洲の物語り〜

華岡青洲とは、江戸時代に世界で初めて乳がん手術を行った外科医として知られている。
その華岡家に伝わる最古の麻酔技術の伝記に「ロウザ取り」というのがあります。

これは、現代で言うローズウォーターを生成する方法です。

奥出雲薔薇園の薔薇柄

華岡家では、傷口の消毒や口腔の処置にロウザワアトル(ローズ水)を使用していた。

そのため、門人は野薔薇(出雲のカタラ)を採取し、ランビキを模範し、桶を用いて作った道具によりロウザワアトル(ローズ水)を製造していた出雲の地では、昔から薔薇を薬用に用いていた記録が残っています。

※上記内容は島根大学付属図書館「大森文庫」の出雲国に伝播した華岡流医術の概要を一部抜粋し紹介しています。
奥出雲薔薇園の薔薇柄


薔薇の効能

薬草として使われていた薔薇

奥出雲薔薇園のさ姫
知られざる薔薇パワーの魅力

バラには、古来よりアンチエイジング作用があると言われており、多くの女性が癒しなどのストレス緩和や その美を保つ美容法等として使われていました。

現在では、最新の研究により心理的な部分から医学的な部分まで幅広い科学的証明がされており、 殺菌作用、空気清浄作用、リラックス効果、向上心作用、ホルモンバランスの調整作用など多くの効果が ある植物だと言われています。


奥出雲薔薇園の薔薇柄
scroll-to-top